僕は傷を負った時にバンドエイド(絆創膏)を必ず貼るんだが、これを取り忘れてかなり臭くなることがある。
白くふやけて、自分の指と思えない感覚だ。
ふやけないバンドエイドってないのかな?
もしくは臭くならないやつ。
![]() |
バンドエイド肌色タイプ(10枚入) () JTB |


僕は傷を負った時にバンドエイド(絆創膏)を必ず貼るんだが、これを取り忘れてかなり臭くなることがある。
白くふやけて、自分の指と思えない感覚だ。
ふやけないバンドエイドってないのかな?
もしくは臭くならないやつ。
![]() |
バンドエイド肌色タイプ(10枚入) () JTB |
お中元でいただいた商品に「1日野菜これ一本」みたいな商品がある。
要するに飲めば1日分の野菜が取れますよ。というやつである。
僕はこれを2日で5本飲んでいる。
![]() |
カゴメまるごとトマト280g*24 () カゴメ |
福岡頑張れよ!というブログの続き…。
今回もアホ零細企業の戯言ですので。
そもそも福岡で勉強会に行けば、毎回同じ顔ぶれになる。
意識が高い人が、少ないんすよ。
それはいい意味でも悪い意味でも、「繋がり」で仕事が発生しているから。
「昔からの知り合いだから」
「同じ会に入っているから」
など。
それはそれでいい事もたくさんあります。
優しさ、温かさ、付き合いの大事さ…
だからこそ、もう少しシビアになる部分も必要と思います。
優しいからこそ、温かいからこそ、甘える部分もあるし、小さなコミュニティでビジネスが成り立ってしまう。
九州で伸びてやるぞ!と思ってもはっきり言って「お手本」が少ない。
20代でIPOするとか言う人もいない。
僕からすると大手企業のサラリーマン社長の話聞いてもつまらないし、なんだかこう身近にいないんですよね(僕が知らないだけかも)
フタタやピエトロの下降もなんだか寂しいし(夢無くなりますよ)。
福岡から新興企業がどんどん出ないといかんですね。
福岡の面白いのぼりはエンドラインで
![]() |
サムライ営業―すぐ売れる技術より、売れ続ける極意 (2007/01) 大西 芳明 |
古臭いアナログ系の本で意外に良かったです★
福岡の面白いのぼりはエンドラインで