一流に大器晩成はいるか?

昨日の続き。 大器晩成ってどうですか? プロ野球選手やサッカー、お笑い見て大器晩成っていますか? 僕はかなり少ないと思います。 プロ野球でよくいる「苦労人」って数年で消えてきませんか? 活躍する人は早くから活躍します(ダ


人の成長など

今日は少し左脳系のブログです。 人は努力で成長します。 一般的に語られていること。 異論はないです。が、しかし、なぜスポーツでもタレントでも差がつくのだろう。 それは「才能」です。 「才能」が無いとかなり厳しいと思います


怖い事

最近怖い事。 家にいる時間が少ないので、息子が顔を忘れてないか?と言う事。 毎回「パパー」と呼ばれると、安堵感がある。 毎日がスリル。 ごめんね(*_*; 息子(2005/03/24)奥田民生 商品詳細を見る 酒蔵の皆様


イビキ

僕はイビキが凄いらしい。 僕のイビキで子供が起きる。 自分では分からないけど、たまい呼吸が止まっているらしい。 かなり長い時間。 こういう寝てる間の病気?ってどうしようもないんすよね。 自分では分からないから。 イビキ治


僕は本を読む際必ず数冊同時並行して読む。 月刊誌・週刊誌・モチベーション系・ノウハウ系とちょこちょこ掻い摘んでいく。 最近ではなかなか読み終わらない 孫正義 起業の若き獅子(1999/07)大下 英治 商品詳細を見る こ


人は思うほどやっていない…はず。

今日の朝礼で出たんですが、成功体験って大事だと。 僕は高校の時(あまり頭の良くないD高校)2年生までクラスで成績が一番下、もしくはワースト5に入るといううつけ者であった。 3年生の時、「1回だけ本気で勉強してみよう」と思


笑コミ研

エンドライン新ビジネス第1弾。 その名も「笑コミ研」 どんなのかは、ユーチューブで「ワラコミ」と検索してね。 「笑」と「コミュニケーション」と「ゼロベース思考」をミックスしてますよ。 酒蔵の皆様、のぼりはエンドラインで


曜日感覚が無くなる状態

最近ある意味社長らしくなっている。 何かと言うと「曜日感覚」が無いからだ。 昨日も今日も朝からずっと仕事している。 誉められたことではないが、僕みたいに能力のない人間が勝ち抜くには「圧倒的な時間を投入」するしかないのだ。


数年経つと意味が分かる

以前読んだ本で「つまらない」と感じたものでも、自分が成長した後で読むと「なるほど!」というのもある。 例えば 年商100億の社長が教える、丸投げチームのつくり方 (アスカビジネス)(2008/09/10)山地 章夫 商品


GLAYのTERUも言ってるからさ~

突然ですが、みなさん。 HIVの検査に行ったことありますか? GLAYのTERUも言っているでしょ。 僕は行きました。 6月9日に。 特に心配もないけど、潜伏期間が10年の場合もあると言われたら…。 実は検査してから2週