業務マニュアル・営業プロセス・マーケティングプロセスと理詰めオンリーで進めてきました。まあ、PDCA思考ですよね。得意分野なので今後も進めていきますが、ワクワクする右脳的な経営も大事だなと思っています。
左脳でPDCA、右脳でワクワクなビジネスを。

業務マニュアル・営業プロセス・マーケティングプロセスと理詰めオンリーで進めてきました。まあ、PDCA思考ですよね。得意分野なので今後も進めていきますが、ワクワクする右脳的な経営も大事だなと思っています。
20年新卒社員入社しました!
まさかのコロナ時期の入社ですが、とても想い出深いものになるでしょうね。
名前は「おなつ」です(笑)
11月から4Q開始です! 上半期(1~2Q)は展示会に追われたイメージでした。下半期(3~4Q)は社内の仕組を一気に変えています。 マニュアル作成・受発注システム・
一昨日1月8日でとうとう44歳になりました(^^)/ 早いもので生まれて44年も経ちました。中年まっしぐらです! 小学校でいじめられたことや、中学生のバスケ部で万年
私はめちゃくちゃ計画を練る方です。 練って練ってやりますが、結局最後はやってみないと分かりません。 不思議と机上の計画とは大幅にずれていくんですよね。
うちの様な小さな会社は、採用が全てだと言っても過言ではありません。 私は今まで「エンドラインに入りたい人」を採用してきました。 それはこのような小さなベンチャー企業をやっていて「学生や求職者に
戦略論で「絞った方がいい!」という定石をよく聞きますが本当でしょうか? 私の答えは「どちらでもない」と思っています。 ある意味当たっていて、ある意味当たっていない。
今日はいつも以上に超大真面目に書きます! 早く成長したい!と言う会社を念頭において書きますね。 意味のない比較かもしれませんが、東京と地方の会社の違いの一つに 「経
今年に入って、いろいろ挑戦しています。 まず、人を一気に入れた事。 社員さん増やしたところですぐには売り上げが上がりません。 当面は営業マンだって売れない時期が続きます。 でも入
破竹の勢い(の予定)のエンドラインが2016年新卒採用します。 http://www.endline.jp/ 短大・専門学校・4年制大学大歓迎! 4名獲得する予定です。 共に会社を伸ばしたい方はこちら(新卒大歓迎!個別対