わが社の事業計画書にも書いてありますが、自分が大切にしている言葉が3つあります。
1、自分がして欲しいことはまず人にそれを行え!
2、今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことに失望する。ゆえに、もやい綱を解き放ち、安全な港から船を出し、貿易風に帆をとらえよ。探検し、夢を見、発見せよ。
3、人生は、『考えること』と『行動すること』の二つで出来ている。君の考えが人生で現実のものとなる。
の3つです。
全て好きな言葉ですが、どれかと言えば2が一番大好きです。
自分が今までいろいろな事にチャレンジできたのは、「今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことに失望する。」のがイヤだからです!
今もそれは変わっていません!
むしろ毎日この言葉に支えられています。
実はこんな心理調査があります。
ボストン大学の心理学者であるアベンドロスらは、「旅行先で、あるお土産を買うかどうかで迷ったことのある人」にたいして調査をしました。
こういう経験、ありませんか?
旅行先で見つけた、面白いお土産。
ちょっと値段が高い。
さらに重そうだし、持って帰るのも大変…。
でもでも、ここで買わないと、もう手に入らないかも…。
あ、でも家の近くで似たモノが売ってたら最悪だし…。
そんな風に迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そして、ここでアベンドロスらは、
A「結局、お土産を買わなかった人」
B「結局、お土産を買った人」
に分けて、旅行から帰ったあとに、どれくらい後悔が強いかを調べたのです。
その結果。
A「結局、お土産を買わなかった人」は、
B「結局、お土産を買った人」より、ずっと高い後悔をしていたことが分かったのです。
「持って帰るのが大変だった」
「高くついた」
「帰ったら似たモノがあった」
などの可能性も含めた後悔より、
「買わなかった…」
という後悔の方が、ずっとずっと強かったのです。
これ、すべてのことについて、同じことが言えるのではないでしょうか。
「やる」か「やらない」かで迷ったとき。
その時は、是非やってほしいです!
なぜなら。。。。
今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことに失望する。ゆえに、もやい綱を解き放ち、安全な港から船を出し、貿易風に帆をとらえよ。探検し、夢を見、発見せよ。
だからです。
人生一度っきり!
わが社の主力事業「のぼり・看板」はこちら
福岡の経営者・起業家のセミナーはこちら
福岡の経営者・起業家のDVD詳細はこちら