社外の時間。社内の時間。

最近、会合・飲み会等がめっきり減りました。 良いのか悪いのか分かりませんが、現在良い方向に出ていると思います。 時期によると思いますが、今は仕事に集中して、社内の時間を作る時期だと 判断しています。 とはいえ、人と付き合


成長とはRPG

自己成長って何だろう??って考えました。 成長すると何がいい事なんだろう?って考えました。 私の勝手な価値観で話しますと 成長するとたくさんの優れた方と出会えて、その度無力感を感じてます。 そして努力して、それを乗り越え


中小企業が社員教育をしない理由

[中小企業が社員教育をしない理由] これは由々しき問題です。 私の知っている中小零細企業は社員教育に熱心な方が多いです。 社長自ら学び、社員も学ぶ。 結果、会社の業績が上向いています。 逆に社員教育をしない中小企業も多数


環境と気づき

最近は「組織」と「人」の事ばかり考えています。 考えているというより「興味がある」と言った方が正しいかもしれません。 私は学歴が無いのですが、「学歴」と「仕事」や、「地頭の良さ」などの相関関係にとても興味あります。 いろ


会議で決めても実行されない理由

私は仕事様々な会社とお付き合いしています。 伸びている会社と伸びていない会社を比べると 決定的な違いがあります。 それは「実行しているか?していないか?」です。 例えば 上司が指示を出したら、出しっぱなし。 期日の当日に


受信機

今までいろんな社員さんを教育してきて思ったことがあります。 それは「受信機」がない人は成長が遅い!もしくは成長しない!と言う事です。 今現在社内にそういう人がいないので書けますが・・ こちらからいろいろ投げかけたり教育し


事業とは不確定要素の集まり

最近意識的にいろんな方に会うようにしています。 どちらかと言うと今まで絡んでいなかったような方といるようにします。 本当に成功をした方や、成功を目指している方の思考は半端なく面白いです!(^^)! 成功の法則とは何か?